毎日のように使っている、電気オーブントースター、結構中は、パンくずやら、何やらで、汚れています。
食品を直に乗せるので、安全な洗剤を使って、キレイにしたいですね。
用意するもの:タオル、食器用洗剤または重曹、マイナスドライバー、茶色スコッチ
スコッチというのは、お掃除屋さん必須アイテムの1つで、こんな感じのシート状の、汚れをこすり落とす清掃用具です。力加減に気を付けないと、対象物を傷つけてしまいます。
ホームセンターなどで、バラ売りもしていますので、1,2枚あると便利だと思います。


外側はそれ程大きな汚れもありませんが、内部は色々と~~
パンくずなども、そのままです。

扉の内側も、かなりですね^^;

網を外します。
手前の爪に引っ掛けてあるのを外し、奥を外します。

底に付いている、パンくずトレイを引き出します。

パンくずトレイは、台所用洗剤、重曹などを使って、洗います。
アルミなので、あまり強いアルカリ洗剤を使うと、黒くなってしまいます。

扉を開けた、隙間にも、くずとよごれが・・・

トレイにこびり付いた汚れが落ちない場合は、スクレイパーなどを使い、削り取ります。

庫内の汚れは、洗剤を付けた茶色のスコッチなどで、こすります。
フッ素樹脂加工などが施してある場合は、傷は禁物です。
タオルに洗剤をつけるなどして、ソフトに洗います。

洗いあがった、焼き網、トレイです。

扉の下の隙間などは、タオルをかぶせたドライバーなどで、くずをかき出すようにして、汚れをとります。

洗剤を使ったら、必ずよく水拭きをして、洗剤分を取り除きましょう。
残ると、あとで使った時に、食材に洗剤のニオイが付いてしまったりします。

底もキレイになりました。

内部もこの通り。
焼き網、トレイを戻します。

外側もスッキリ。
例によって、車用のガラスクリーナーで拭いておきましょう。









