きれいなお部屋に福が来る!! 

ブレーカーを掃除しよう!

こういうの、ご家庭にあるの、知ってますか?
ブレーカー、ブレーカーって言ってますけど、正しくは、「分電盤(ぶんでんばん)」と言います。
漏電遮断器や、配線用遮断器を1つにまとめた箱で、洗面室のドア上、廊下、最近のマンションだと、玄関先の収納の中に設置されている事が多くなりました。
このように扉が付いていて、上にあけるタイプや、扉ではなく、カバーだけが付いているもの等があります。
キッチンの近くにあると、カバーだけでなく、内部まで油の汚れが付いたり、ほこりにまみれて真っ黒になっている事があります。
我が家の分電盤は、洗面室のドア上に設置されています。
キッチンの側にあるほど、汚れてはいませんが、それでも上部にはほこりが・・・

今回は、この分電盤の汚れを取りましょう!

用意するもの:濡れタオル、乾いたタオル、住宅用洗剤、メラミンスポンジ

まず、メインブレーカー、その他のブレーカーのスイッチを切ります。

レバーを下に下げてくださいね。
パソコンなどは、予め電源を落としておきましょう。
冷蔵庫・・・は、短時間なので、大丈夫でしょう。早く作業終わらせましょうね♪

分電盤の掃除1

↓上の方に、ほこりが見えますか。

分電盤の掃除2

分電盤の汚れを気にする方って、そんなにいらっしゃらないかもしれません。
ある意味、掃除箇所の死角かもしれませんね。

分電盤の掃除3

分電盤の扉と、本体上部(名称がわかりません)を外します。
左右の四角い凹みを押しながら、持ち上げます。
分電盤により、下側に小さな四角いツメが出ていて、それを押しながら、外すタイプもあります。

分電盤の掃除4

扉と、本体上部。
扉は蝶番になっているので、外さない方がよいでしょう。

分電盤の掃除5

画像では電源がONになってますが、くれぐれもOFFにしてから、行ってくださいね。
壁に残っている本体のほこりを、取り除きます。
天井とあまり隙間が無い時は、ドライバーなどに固く絞ったタオルをかぶせ、拭きます。
油でベトついた汚れなどの時は、住宅用洗剤をつけて拭きます。
必ず水拭きで、洗剤分が残らないようにしましょう。

分電盤の掃除6

分電盤内部にも、ほこりが侵入しています。

分電盤の掃除7

外した扉、本体上部は、お風呂などで洗います。
住宅用洗剤をつかって、激落ちくんや、浴室用スポンジなどを使います。

分電盤の掃除8

蝶番の部分や、細かい溝の部分は、ブラシを使います。

分電盤の掃除9

裏面も静電気で黒ずんでいる事が多いので、丁寧に洗います。
裏側は、特に溝が多いので、ブラシを使いましょう。

分電盤の掃除10

洗いあがった扉と、本体上部。
乾いたタオルで拭きます。

分電盤の掃除11

蝶番の部分に、潤滑油(55-6など)を付けておきます。

分電盤の掃除12

表面に車用のガラスクリーナーを使うと、ほこりが付きにくくなりますよ。

分電盤の掃除13

元の通りに取り付けます。
まず上部を引っ掛けて、下をパチンと音がするまではめます。
扉を開けてみて、キチンとついているか、確認しましょう。

分電盤の掃除14

スッキリ、キレイになりました。

分電盤の掃除15

上部のホコリもありません。

お問い合わせはLINEかお問い合わせフォームからお願いします。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 東京・足立区 おそうじふくふく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.