きれいなお部屋に福が来る!! 

室内のカビを掃除する!

我が家の脱衣場には換気扇がありません。

洗面台、洗濯機が置いてあり、入浴後は除湿器を稼働させますが、冬は洗濯機にも結露が付き、あまり除湿器の効果が無いみたいです。。。

室内のカビを掃除する1

洗濯機をどかしてみると、見るも無残な壁紙の様子・・・洗濯パンにもカビが出ています。

室内のカビを掃除する2

カビは天井の方にまで、ポツポツと広がり、このままではドンドン増殖します。

室内のカビを掃除する3

カビ退治には、通常カビ取り剤を使いますが、壁紙にアルカリ系の洗剤を使うと、シミになったり、壁紙がボロボロになったりしますので、今回は過酸化水素の低濃度のもの、つまりオキシドールを使いました。市販のカビ取り剤は、匂いがキツイので、狭い場所(脱衣所)などで使う場合、厳しいです。
オキシドールを、100均のスプレー容器などに入れておきます。

室内のカビを掃除する4

まず、洗濯パンの排水口を分解します。
こちらは、作業の間バケツなどで、薄い漂白剤などに漬けておきましょう。後は、ブラシで洗います。
排水口は、形状が違うタイプもあります。全て外しましょう。

室内のカビを掃除する5

全体にオキシドールをスプレーして、タオルや雑巾で拭き取ります。
落ちない時は、何回か繰り返し、メラミンフォームスポンジなど使いましょう。
壁の角の部分などは、ブラシを使います。

室内のカビを掃除する6

洗濯パンの部分は、浴室用のスポンジなども使えます。

室内のカビを掃除する7

汚れが落ちたら、きれいにすすいだタオルなどで、拭き取ります。

室内のカビを掃除する8

仕上げに防カビ剤をスプレーするので、ドライヤーで壁紙表面を乾かします。

室内のカビを掃除する9
室内のカビを掃除する10

洗濯パンの四隅には、洗濯機ラックのサビが付いてしまいました。(もらいサビと言います。)
サビ落としには、酸性洗剤(一番安いのでは、トイレ用のサンポール等)を塗って、少し置きます。

室内のカビを掃除する11

スコッチブライトなどでこすって行くと、落とす事が出来ます。
あまり力をかけず、少しずつ表面を削っていくような感じで、丸く丸くこすります。

室内のカビを掃除する12

今回、壁紙の一部が剥がれて来ているので、補修材で補修します。
剥がれたままにしておくと、壁紙の下にカビが広がり、変色しますし、そうなると壁紙を張り替えるしか無くなってしまいます。

室内のカビを掃除する13

壁、洗濯パンともに汚れを落とせたら、仕上げに防カビ剤をスプレーします。
今回使用したのは、これです。

室内のカビを掃除する14

壁も、洗濯パンもきれいになり、洗濯機を元の位置に入れました。
洗濯機を動かした後は、洗濯機についている「水平」を確認し、ズレているようなら、アジャスターで調整しましょう。
キチンと水平になっていないと、動作が不安定になり、故障の原因になります。

壁のカビが落ちたので、洗濯機ラックの代わりに、つっぱり棚を設置しました。
カビの湿った匂いもなくなり、さわやかな感じです。^^
ただし、結露は相変わらず発生しますので、カビが酷くならないうちに、またお掃除しなければ、いけませんね。

お問い合わせはLINEかお問い合わせフォームからお願いします。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 東京・足立区 おそうじふくふく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.