エアコンクリーニングに伺った後、必ずと言って良いほど、質問される事があります。

「どうしたら綺麗を継続出来ますか?」

せっかく、時間と料金を使って、内部まで綺麗にしたんですもん、もうカビだらけの風は、浴びたくないですよね。

おそうじふくふくのエアコンクリーニング

エアコンをカビから守るのは、換気!

エアコンに憎きカビを発生させるのは、何より湿気!!

エアコンが作りだした冷えた空気が、暑い室内の空気に触れる事で、エアコン内部に結露が発生します。

冷たいビールが入ったジョッキに、沢山の水滴が付きますよね?

あれと、同じです。

温度差で、結露が発生し、エアコン内部は、かなりの湿度が!

一説によると、90%近くあるらしいですよ!?


 

そんなエアコンを湿気から守るには、何より「お部屋の換気」!

外出から帰って来たら、「あ~暑い、暑い!」とばかりに、エアコンのリモコンを「ピッ!」としていませんか?

無理もないですよね。

今年の日本は、本当に暑いですから。。

エアコンからの涼しい風を思い描いて、外から帰ってきて、あ~早くあの風浴びたい!って。

思いますもんね♪

でも、そこで、待った!!

もし可能なら、そのまま玄関を少し開けて、エアコンのあるお部屋の窓も開けましょう!

防犯上、玄関ドアを開けておくのが難しかったら、キッチンの換気扇を回してください。

どこかに風が抜ける事が出来れば、風は入って来ます。

1ヵ所開けただけでは、中々風が入ってきてくれないのです。

我慢して、15分! いや、10分でも良いです。

お部屋の湿気を帯びた空気が一掃されるまで、換気を続けてくださいね。

それから、エアコンのリモコンを、「ピッ!」

おそうじふくふくのエアコンクリーニング

「内部クリーン」機能を使ってカビ予防!

「内部クリーン」以外にも、エアコンメーカーにより、「エアコンクリーン」「エアコン乾燥」「プラズマクリーン」「内部清浄運転」などの名前がついている場合もあります。

↓これは、ダイキン製エアコンのリモコン。

真ん中辺りに、「内部クリーン」ボタンがあります。

このボタンを2秒押す事で、内部クリーン運転が始まります。


内部クリーンの種類は自動と手動とあります。

自動の場合は、冷房を切った後すぐに内部クリーン運転に切り替わり、設定を変えない限り、毎運転後に作動します。

手動で作動させる必要がある場合は、このリモコンの内部クリーンボタンを押します。

お使いのメーカー・機種によって異なりますので、エアコンの取扱説明書を確認してみましょう。

取扱説明書が無い、という場合、各メーカーのサポートサービスで、ダウンロードする事が出来ます。


内部クリーンとは、エアコン内部を乾燥させてカビを予防する機能です。

エアコン内部に、すでにこびりついてしまった汚れ・カビを取り除くことはできません。

 

でも、内部クリーン機能の効果的な使い方を知る事で、エアコンクリーニングで綺麗にしたエアコンに、再びカビが発生する事を防ぐ事が出来るのです。

①内部クリーンは「部屋に人がいない状態」で使う。

内部クリーンの自動運転を解除し、夜間やお出かけ中に運転をスタートさせることがポイントです。

その上、内部クリーンは自動的に運転が終了します。

②エアコンのオフタイマー機能を使いたい時は、内部クリーンの自動運転を解除しておきましょう。

そうしないと、おやすみ中にオフタイマーでエアコンが切れた後、自動で内部クリーン運転が始まり、その事で、反対にお部屋の温度が上昇する事になってしまいます。

③内部クリーン運転は、常に手動で使いませんか?

お出掛けになる前に、内部クリーン運転をON。帰宅したら、まず換気。

それから、冷房運転。

エアコンを使わない季節でも、月に1度は内部クリーンをしましょう。

送風運転で、内部を乾燥!

これは、設定されているメーカー、無いメーカーがあるのですが、ダイキンエアコンですと、運転切替で、「送風」というものがあります。

まぁ、扇風機と同じですが、ファンを回して風を送り出す事で、エアコンの内部を乾燥させる事が出来ます。

エアコン使用後、送風機能があれば、30分程運転しておくと、大分違うようです。

 

注意!オフシーズンの使い方

冬の暖房もエアコンで、という方が増えて来ました。

ストーブや、ヒーターも良いけど、物が増える、置き場所が無い等々。

一方、やはり夏はエアコン、冬はストーブやヒーターじゃないと、室内が乾燥してしまってイヤ、という方もいらっしゃいます。

そんな時に注意していただきたいのが、ストーブや加湿器の置き場所。

実は、石油ストーブからは、大量の水蒸気が発生しています。

その為、ちょうど空いているからと、エアコンの真下などに置いてしまうと、ストーブから発生した水蒸気が、全部エアコン内部に入ってしまい、暖かい室内の空気と共に、カビが発生する事となってしまいます。

ストーブ、加湿器を使う時は、エアコンから離れた場所に置いてくださいね。

まとめ

○換気

○内部クリーン機能

○送風

○冬の暖房器具の置き場所に注意

 

せっかく綺麗にしたエアコンです。次の夏も、快適に使いたいですよね!

 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスクリーニングへ
にほんブログ村