お部屋の中の汚れで、一番「手ごわいなぁ~」と思って、何となく後回しにしてしまっている、「自分でやるのは、無理なんだろうなぁ」と思ってるお掃除場所の、ランキング第1位って、台所の換気扇じゃないでしょうか?

ちょっと見てみると、油でベトベトしているし、ゴム手袋とか、専用の洗剤用意しないとならないし・・・

時間かかりそうだし・・・


換気扇はなぜ掃除しないといけないのか?

換気扇って、何で汚れるんでしょうか?

換気扇には、上の写真のような「プロペラ型」と呼ばれるものと、「レンジフード」と呼ばれる、大きなフードで囲われている本体の中に、ケーシングというケースに入った、ファンが回っているものとあります。

ケーシングとフードの間には、こんな金属フィルターがあって、油やホコリが直接ファンに入らない様にしています。

お料理をしていると、フライパンやお鍋から蒸気が立ち上り、その中には油分や食材の成分が混じっています。
プロペラやファンが回る事で、それらを吸い込んで、外に排出していますから、間にあるフィルターの目に、汚れが引っかかるのです。
フィルターが無いタイプは、ダイレクトに汚れが付きます。

油汚れというのは、年数が経つうちに、酸化してきますが、そうすると換気扇そのものを痛めてしまい、故障の原因ともなるのです。


先ほどの金属フィルター、お掃除する前は、こんな状態でした。

油でベトベトになった上に、ホコリがついて、完全にフィルターの目が詰まっています。
これでは、ファンによって室外に排出される排気は、わずか。
なので、外に出られなかった油を含んだ空気は、また室内へと広がります。
この時、リビングの方でエアコンを使っていたりすると、エアコンの吸気力の方が強いですから、そちらに引っ張られてしまい、キッチンだけでなく、リビングの天井、壁、床までベタベタしてきます。

お部屋の中を綺麗に保つ為にも、キッチンの換気扇の汚れを落とすのは、結構大事。

換気扇のお掃除の方法

やはり、基本は出来るだけ分解して、専用洗剤に漬け込む。
漬けて時間を味方にする。
その間に、換気扇周辺のお掃除が出来ます。

こんな感じに漬け込んで行くのですが、ゴミ袋を二重にして、漬け込む方が、対象物に洗剤が密着するので、効果が高くなりますよ。

レンジフードを掃除しよう!(浅型)

レンジフードを掃除しよう!(深型)

の、ページもご参考にどうぞ。


ちなみに、↑プロペラ型の換気扇は、プロペラを外した後ろの、本体をやらないと、ダメですね。
上にある蝶ネジをはずして、枠から外します。
この本体が油まみれだと、後ろにあるシャッターがくっついて開かず、排気されません。
シャッターは、ヒモを引いて手動で開かせるタイプとか、換気扇を回す事で、自動で開くものなどがあります。
この本体は、真ん中にモーターがあり、下側にスイッチがあるので、それらを外さないと漬け込みは出来ませんので、あまりに汚れが酷い場合は、プロにお任せ頂いた方が、良いと思います。

汚さない為には。。。


一番お手軽に出来るのは、↑このような、不織布のフィルターを金属フィルターの上に貼る方法。

全体が接着シートになっていて、そのまま貼れるもの、マグネットで貼るタイプ、ファスナーテープで貼るタイプ等、色々あります。
汚れてくると、「張り替えてください」と文字が浮かびあがるものも、あります^^
100円ショップでも、可愛い柄のものもありますので、色々試してみても、楽しいですね。

金属フィルターが、1枚のもの、2枚のもの、3枚のもの等がありますが、貼る不織布フィルターは、金属フィルター全体を覆うように、少し大きめに貼りましょう。
その為には、1枚入りのフィルターを買うより、レンジフードの大きさに合わせて、ご自分でカット出来るタイプの方が、良いかも知れません。


不織布フィルターも、貼ったままにして、あまり汚れた状態ですと、目の詰まった金属フィルターと同じになってしまいますので、少し茶色くなってきたなぁ~と思ったら、お取替え時と思ってくださいね。
落とすのが大変な、換気扇の汚れ、それには汚れを貯めない事。
1枚不織布フィルターを貼る事で、汚れが防げます。

にほんブログ村 住まいブログ ハウスクリーニングへ
にほんブログ村